障害者雇用に、
新たな風を。

労働環境の整備と個別支援で、障害者雇用の定着率を高める、
障害者雇用めぐるファームの農園型障害者雇用。

※定着率は2024年12月時点での数値になります。

農園型障害者雇用とは?

農園型障害者雇用は、農業分野の就労機会を通じて障害者の社会参加やスキルアップを支援する制度です。従来は、企業内の業務から障害者でもできる業務を切り出し、雇用が必要なケースもありました。しかし、農園型では障害者へのサポート体制や専門家を整え、企業は業務を切り出す必要がなく、農園での作業をそのまま雇用に繋げられるのが特徴です。障害者雇用のための新たな設備投資や、業務の調整が不要となり、採用ハードルが低くなります。農作業は障害者にとってもストレスが少ない軽作業で、就労しやすい環境です。
自治体や支援団体と連携しながら、企業と障害者双方にとって持続可能な雇用モデルとして注目されています。

農園型障害者雇用のメリット

業務の切り出しが不要

障害者の採用難易度・マネジメント・業務管理の工数増を、農園型の導入で負荷を軽減します。

個別支援しやすい小規模体制

ユニット単位での管理が可能で、利用者一人ひとりに合ったサポートが行いやすい環境です。

企業のCSR・社会貢献につながる

農産物の販促やCSR活動に活用でき、企業の社会的評価向上やブランディングに貢献します。

障害者雇用めぐるファームとは?

神奈川県川崎市にある「障害者雇用めぐるファーム(新百合丘農園)」は、株式会社NEXT ONEが運営する、障害者雇用の新しい形として誕生した屋外型就労支援施設です。2024年4月に開園し、2024年12月時点で23名の障害者の方が働いています(精神17名、知的4名、身体2名)。定着率は驚異の95%。安心して長く働ける環境が整っています。

※定着率は2024年12月時点での数値になります。

障害者雇用めぐるファームの3つの特徴

POINT. 01

リース契約を撤廃し、
「障害者数×レーン代金」制を採用

低コストでの利用

施設リース料なし。月々の費用はレーン代金のみと、シンプルな料金体系。

違約金がなく低リスク

継続ができなくなった場合も安心。長期契約の縛りがなく始めやすい!

柔軟な管理体制

最小2名からスタート可能。ニーズに応じて、1名単位で人数調整もできます。

障害者雇用めぐるファームの柔軟&シンプルな料金体系

料金比較

POINT. 02

質の向上のために妥協しない
 立地 × 設備

障害者の働きやすさと企業様に安心いただくために、質にこだわります

立地

都心からのアクセスにこだわった立地
(新百合丘農園)神奈川県川崎市多摩区長沢4-32

ポイント

農園から半径約10km以内に約24ヶ所の就労支援センターや就業・生活支援センターが密接。各施設と連携済みで、常に障害者の人材を紹介いただける設計に。

農園の立地

小田急線 「新百合ヶ丘駅」 からバス15分
※新宿駅 ⇔新百合丘駅 は 急行23分

東急田園都市線 「たまプラーザ駅」 からバス15分
※渋谷駅 ⇔ たまプラーザ駅 は 急行21分

設備

太陽の光を感じて安全に働ける屋外ハウス
付帯設備設置による清潔な環境

ポイント

一般的な屋外農園の『解放感』(ただし過酷な労働環境あり)、一般的な屋内農園の『清潔感』(ただし閉鎖的な圧迫感あり)、両方のいいとこ取りを実現した理想的な屋外ハウス

ピックアップ例

  • こだわりの「温度管理」
  • 「自然災害に強い」トラス構造のハウスを採用
  • エアシャワー、面談室、トイレなどの「清潔感ある」付帯設備
  • 自動環境制御などの「先進的な農業術の導入」

POINT. 03

我々の基盤だからできる
栽培物の種類や活用方法の自由度

企業様と協議して栽培物や活用方法を決めていきます

障害者雇用めぐるファームの強い基盤

先進的な農業技術

温度、日射、時間を検知し調整する自動環境制御やLED照明付き栽培棚・自動灌水設備など最新の農業技術を導入しています。

障害者のスキルアップ支援

栽培品目は、収穫の喜びが得られる成長の早い葉物からスタートし、徐々に難易度をあげて、 将来的には果菜類の生育にもチャレンジ。

綿密なコミュニケーション

農園長やマネージャ、シニアディレクターなどの現場スタッフと綿密に状況を連携し、企業様の要望に適した栽培物・活用方法等を取引実績も加味してご提案いたします。

基盤を活かして栽培できる栽培物

栽培可能な一例(ハーブ/葉物/根菜など)

バジル

タイム

オレガノ

ミント

障害者雇用めぐるファームの想い

障害者雇用支援に新たな風を。

私たちは、障害者の社会参加とスキルアップを支援するために「障害者雇用めぐるファーム」を立ち上げました。好立地、安全で快適な施設、革新的な料金体系、そして自由な管理体制。すべては障害者と企業の未来のために。ともに新しい雇用のカタチをつくっていきませんか?

施設名 障害者雇用めぐるファーム(新百合丘農園)
住所 神奈川県川崎市多摩区長沢4-32
事業開始日 2024年4月15日
障害者雇用数 23名(内訳: 精神17名 + 知的4名 + 身体2名)
定着率 95%

※2024年9月時点

ご相談はこちら

最短1ヶ月でスタート

提案書・見学・導入のご質問まで
専任スタッフが丁寧にご対応します。

まずはお気軽にご相談ください。

提案書・見学・導入のご質問まで、専任スタッフが丁寧にご対応します。

「障害者雇用めぐるメディア」 は、株式会社NEXT ONEが運営する障害者雇用支援事業のメディアサイトです。
働くことは、誰かの役に立つこと。そして、自分自身を誇りに思うこと。
私たちは、障害のある方が自分らしく働ける環境を広げ、
雇用を支える企業や支援者とともに、持続可能な社会の実現を目指します。
このメディアでは、支援の現場、当事者の声、そして雇用のヒントを発信し、
すべての「はたらく」にあたたかいつながりを届けていきます。

Support work. Grow together.